松山空港の良い点と悪い点【2】グルメ・売店・授乳室について
前回の記事で、松山空港の良い点と悪い点を、空港全般とアクセス面を中心に体験談をご紹介しました。今回は、その他空港を利用する際に気になる飲食店・売店、赤ちゃん連れの方が知っておきたい授乳室についてまとめます。
松山空港周辺のグルメ情報が欲しい
松山空港内は、私が以前行った記憶を思い出す限りでは、味は普通に美味しかったです。
その時は、マドンナ亭で肉うどんを注文しましたが、美味しいという感想以外は特に店員さんの接客態度や店の雰囲気も含めて不満などはありませんでした。
松山空港で食事をするなら、下記の店舗があります。
- かどや
- レストラン東雲
- すし処
- レストラン ヴァンヴェール
- うどん処 マドンナ亭
- カフェ・ノボール
空港の規模に対して店舗数は妥当なのかもしれませんが、もっと色々と選べたり食べ比べられると嬉しいと思いませんか?正直言うとちょっと物足りないという印象です。
ちょっと時間つぶしで休憩したいと思っても、カフェは1店舗だけですし・・・
県外から来られる利用客のことも考えると、空港の近辺のグルメ情報についてももう少し何か情報が欲しいかなと個人的には思います。
例えば松山空港周辺の飲食店をまとめた冊子やパンフレットを作成してそれをお客さんが手に取りやすい位置に置いておくなどすると、情報が欲しいお客さんは自発的に手に取るでしょうから非常に助かると思います。
充実してきた松山空港内の売店
松山空港内の売店については、だいぶ充実してきましたね。
以前は、荷物を預ける1階に売店が1件と2階に4件ほどで、もっと売店が増えればいいのにと思っていました。
現在は、店舗数はかなり増えて、お土産選びも楽しくなってきましたね。
- サークルK松山空港店
- スカイショップ BOOKSHOP
- 今治タオル松山エアポートストア
- スカイショップ えひめ柑橘・八幡浜じゃこ天
- 宇和島じゃこ天・えひめ柑橘専門店
- スカイショップ (2F)
- ヴァンヴェールショップ
- いよてつショップ
- ANA FESTA 松山店(ロビー店)
- ANA FESTA 松山店(ゲート店)
- BLUE SKY松山空港出発ロビー店
- BLUE SKY松山空港ゲートショップ
- 松山空港免税店
特に良い点としては、空港そのものが小さいので売店も集中しており、搭乗前のちょっとした時間で購入できるというのは良いと思います。また、売店の店員さんの接客は明るくて良いので、また利用したいという気になります。
赤ちゃん連れに嬉しい改装された授乳室
赤ちゃんを連れて帰省や旅行の場合、色々と大変なことがあります。
その一つが授乳とオムツがえですね。
羽田空港は大きな空港なので授乳室は数ヶ所あります。
しかし利用客も多いので混雑することが多いです。
一つの授乳室に授乳スペースが一つしかないと順番待ちをしている間にフライトの時間になることもあります。授乳室も設備は整っていますが古いのであまりきれいとは言えません。
授乳室があるだけありがたいのですが、そういう不満もあります。
しかし、松山空港はそのような不満が一切ありません。
空港設備の一部が改装されてからは、授乳室も改装されました。
以前の授乳室は羽田空港同様、古くてあまりきれいではありませんでしたが、新しくなった授乳室はとても快適です。広々していて清潔で明るいです。とても広いので大きな荷物を持っていても荷物ごと入れるので安心です。
授乳スペースもカーテンでなく扉になっています。
もちろん鍵つきです。これは、とても嬉しいことです!!
同性とはいえ、見ず知らずの人に授乳の姿は見られたくないものです。
カーテンだと微妙に授乳の様子が分かることがあるので扉は本当に嬉しいです。
授乳スペースは個室が一つですが、羽田空港のように利用客は多くないので待つことはありません。
月齢の低い赤ちゃんは授乳時間が長くなるので、授乳している人も待っている人も焦ってしまいます。だから、誰もいない状況でゆっくり授乳できるって本当に嬉しいですよね。
授乳室にはオムツ交換台もあります。これも清潔でゴミ箱もきれいです。
赤ちゃんを寝かせるベットなので清潔が一番ですから・・・
ミルクの赤ちゃんのためにミルク用のお湯や水道の設備もあります。
全てがきれいで気持ちがいいです。
赤ちゃんのための授乳室なのでやはり一番は清潔感が大事です。
そして圧迫感のない明るい授乳室はママがストレスなく気持ちよく利用できます。
松山空港の授乳室を利用すると、憂鬱なフライト前の授乳とオムツがえの作業が楽しい時間になります。